吉祥寺の中古戸建をレインズに登録しました

目次

写真のデータが重いので加工が必要

本日は令和3年度全日の港支部役員会に出席してきました。
今年度、わたしは「総務委員」となりますので、皆さま、よろしくお願いいたします。
本日は先日媒介をもらった物件の掲載業務。
中野カメラマンに撮ってもらった写真117枚からatbb掲載用として16枚を選出しました。
写真をアップロードしようと試みましたが、写真データが重くて上手くいきません。
結局、一枚一枚加工して、玄関→リビング→各部屋→水廻りの順番にアップロードしました。

我ながら図面横に入れる”いいキャッチコピー”や”コメント”を思いついたのですが、
途中でエラーになり、なぜかデータが保存されていないというハプニングが・・・
(こんな時に限って保存ボタンを押していない)
コメントもキャッチコピーも思い出せないまま、「こだわりの注文住宅」や「閑静な住宅街」という無難なことばを使ってしまいましたが、思い出したら、すぐに変更したいと思います。
(思い出せないかも)

掲載前に写真は再度チェックする

オーナーさまは未だ居住中なので、個人情報につながる私物や写ってほしくないものがないか、再度チェックしました。
写真を撮る際もカメラマンと一応チェックはしているのですが、ときどき思わぬものが映り込んでしまう場合もあります。
最終的にはお客さまとのグループラインに共有して、図面と一緒に確認してもらいます。
本日中にはGOサインがいただけると思うので、レインズにも後ほど公開予定です。
電話代行のスタッフさんにも物件詳細や図面をお送りしたので準備OKです。

明日はアシスタントのノッチにオーナーから預かった新築時の資料一式をスキャンしてもらう予定なので、スキャンしてほしい資料に付箋をつけました。
コピーや保存する順番も分かるように順番を振っているのですが、わたし自身もどこまで客付業者さんに共有すればいいのか悩むところです。
とりあえず、共有しなくても「念のため」ということで、必要なさそうなものもスキャンデータとしてとっておこうと思います。
(ノッチ、仕事増やしてごめんね)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当社では、売買と賃貸の両方を取り扱っております。

対応エリアは、東京都23区を中心に、横浜市、川崎市、千葉県、埼玉県など、弊社から1時間以内の場所がメインとなります。

また、その他のエリアでも、弊社がお力になれると判断した案件については、柔軟に対応させていただいております。

何かご不明点がありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

目次