最後の業務、至らない私。

目次

最後の業務。

今日は10年ではじめての出来事がありました。
明日の午前中は売主仲介さんに直接お詫びに行く必要があります。

午前中はZoomで先日から進めていた案件の契約前の読み合わせを行いました。
英語と日本語の重説を行ったり来たりしながら説明していきますが、まだまだこのスタイルの読み合わせは慣れません。
日本語でも英語でもチェックしていただかないと!という気持ちが強すぎるのか、はたまた理解してほしいという想いが溢れすぎるのか、お客さまを疲れさせてしまっている気がしました。
私もここ10日ほど淡々と準備してきたので、お話しがなくなる展開は予期していませんでした。
ただ、今思い返せば、Zoom中に少し違和感を感じていたように思います。(なにか潜在的にあるような)
不動産は「不確定要素」がありますし、全てのリスクを把握した上で購入することは残念ながら出来ないと思うのです。
私の今回の最後の業務は関わってくださった全ての方に心から謝罪することだけです。
さっきまで送金方法を調べたり、再取得した謄本チェックをしていたので、悲しいですが、こればかりは致し方ないという気持ちです。

至らない、わたし。

午後は来週ローンの契約を予定しているお客さまの件で銀行さんとやりとりしていました。
勤務先から火災保険の控除証明書とローンの残高証明書が必要だと言われたそうですが、11月の取引はあまりした記憶がないので、いつのタイミングで手元に届くのか、火災保険の担当者と銀行の担当者に連絡して教えてもらいました。
火災保険は加入時に控除証明書も一緒になっていて、翌年以降は郵送で届くようです。
また、ローン残高証明書は来年1月以降〜確定申告スタート時期前に届くということなので、おそらく年末に出してくださいと言われているのは、ローン契約2年目の人なのではないか?とお客さまに伝えました。

仲介歴も長くなってきましたが、まだまだ知らないことも多いです。
その度に調べて詳しくなっていく感じが好きですが、自分の働き方も少し見直すタイミングなのかもしれません。
感情が溢れそうなドラマチックな一日でしたが、どんな日でも終わりはくるみたいです。
明日に備えて、今から就寝したいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当社では、売買と賃貸の両方を取り扱っております。

対応エリアは、東京都23区を中心に、横浜市、川崎市、千葉県、埼玉県など、弊社から1時間以内の場所がメインとなります。

また、その他のエリアでも、弊社がお力になれると判断した案件については、柔軟に対応させていただいております。

何かご不明点がありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

目次