自分の抜けてる具合に嫌気がさしました

目次

印刷ミスをする

本日は午後からの契約に向けて、持ち物の準備や書類の最終確認をしていました。
持ち物はいつも同じなのですが、気づいたら印鑑ふきがどこかに行ってしまっていました。
(前回ティッシュで拭いて大変なことになりましたので。。)
自宅から歩いて1分のところに文具店があるので、10個を大人買いしてきました。
ペンもお客さま用と自分用で2本用意して準備は完璧だと思ったのですが、結局印鑑マットを忘れてしまいました。

ここ数日間はずっと特約部分の見直しを弁護士の先生と行っていましたので、当日バタつかなくていいように契約書の内容には自信があったのにまさかの印刷ミスをしてしまいました。
会社のゼロックスの印刷機がトナー交換だったので、念の為、印刷を外注していたのですが、レイアウトがおかしい。
書籍のように右から左に綴じるようになっていて、その上、両面印刷なので、どうにもなりませんでした。
結局は片袖折りにしたので、なんとか読めるようにファイリングできましたが、なんとも言えない恥ずかしい気持ちです。
印刷してもらった時に気づかなかった自分のせいなのですが、他のことに気を取られすぎていたなと猛省しています。

夢は大きく

契約後はすぐに事務所に戻り、契約書類を全てスキャンしてお客さまと司法書士に共有しました。
捺印部分はカラーでスキャンするようにしているのですが、なぜか白黒になっていたので、再度スキャンし直すことに。
疲れているのか、作業中に別のことを考えてしまっているのかわかりませんが、ちょっと効率が悪いです。

今日のうちに契約書の初版、訂正版、最終版のデータは削除して、捺印済のデータだけを残します。
いつも引き渡し後少し経ってからPC内の書類整理をするのですが、その頃には記憶が曖昧なので、契約直後にPC内を整理することにしました。
一緒に仕事をしてくれている不動産エージェントの皆さんとも資料の共有がスムーズにできるように内部の業務の見直しもしていかなくてはなりません。
数週間で外国人の数名の方から”日本で不動産エージェントになるにはどうしたらいいか?”とご質問いただいているので、イーエム・ラボを一気にグローバル会社に!という夢を密かに抱いています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当社では、売買と賃貸の両方を取り扱っております。

対応エリアは、東京都23区を中心に、横浜市、川崎市、千葉県、埼玉県など、弊社から1時間以内の場所がメインとなります。

また、その他のエリアでも、弊社がお力になれると判断した案件については、柔軟に対応させていただいております。

何かご不明点がありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

目次