事務所にこもった一日

目次

貸し出しの準備をする

昨日は新大阪駅前で開催されたキムラフェスに参加してきました。
癖強な同業者のみなさんとYouTubeについて学べるなんて至福の時間でした。

本日は友人の夢さんのお手伝いで日本橋のマンションの貸し出しの準備に取りかかりました。
昨夜の新幹線の中で「貸し仲介のマニュアルブック」というタイトルのパワポ資料を作成しましたので、みんなにお披露目することに。
もちろん、図やイラストは一切なしですが(今後装飾していきます)、まずは全体の流れを把握してほしかったので、一気に最後(鍵渡し)までをシミュレーションしてもらうことに。
賃貸仲介は売買仲介に比べると掲載してから引渡しまでのスパンが短いので、段取りが全てです。
より早く良い入居者さんが見つかるように物元業者としてサポートしたいと思います。

覚書を作成する

午後は引渡し前のオーナーチェンジ物件で近隣トラブルが起きてしまいましたので、そのための対処と書面での取り交わしに苦戦していました。
まずは建物管理の担当者さんとトラブルになった経緯、なぜそんなに問題が大きくなってしまったのかをヒアリングしてメモを作成していきます。
覚書はラビーネットにフォーマットがあるので、そちらに追記しながら、文言を明子さん、なつ子さんと3人でチェックを入れていきます。

契約書の文言は言い回しがなかなか難しいので、紙で出力してもらい、1行ずつマーカーでチェックを入れていきます。
原契約書の条文と合わせないといけないので、捺印済の契約書と照らし合わせながら、誤字脱字がないか、○条がズレていないかを確認していきます。
なんとか引渡しを迎えられますように。。
こうなったらもう神頼みでございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当社では、売買と賃貸の両方を取り扱っております。

対応エリアは、東京都23区を中心に、横浜市、川崎市、千葉県、埼玉県など、弊社から1時間以内の場所がメインとなります。

また、その他のエリアでも、弊社がお力になれると判断した案件については、柔軟に対応させていただいております。

何かご不明点がありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

目次