所得税の計算したり、契約書をスキャンしたり

目次

譲渡所得税を算出する

本日は事務所で一日作業していました。
朝から少し重めの案件があったので、顧問税理士に電話をして、譲渡所得税の算出のお手伝いをしてもらいました。
データはすでにチャットで送っていたので、私の認識がずれていないかを1項目ずつチェックしてもらうことに。
お客様から共有してもらった確定申告書には建物付帯設備や講義器具備品がかなり記載されているので、それも今回の売却に反映する必要がありそうです。

今回は残債が多いこともあり、税金や諸費用も細かく出して費用がズレないようにしてから、売却に進めています。
司法書士の先生にもデータをお渡ししたので、所有権移転、住所変更、司法書士費用を見積もってもらいます。
まだ、確定されるまでに数日かかりそうなので、先に媒介契約書に目を通してもらうためにドラフトを送っておくことに。
少しずつしか進まないので、若干もどかしいのですが、必ず良い方向に進んでくれると思います!

スキャンしました

午後はメルボルンからの資料がついに届いたので、早速スキャンしてアップロードしました。
Zoomで署名捺印が漏れてないかは確認しているのですが、再度原本をチェック。
残念ながら、印紙にはサインが入っていなかったのですが、取りあえず買主さんの割印はしているので、業務上は問題ないと思うので、大騒ぎはしません。
まだ10年以内の引渡しなので、瑕疵保険の引き継ぎもあり、漏れなく記載していただきましたので、こちらもスキャンしていきます。
契約書は木曜日に買主さんに届ける予定なので、その他の書類と一緒にして、持って行く準備をしました。

明日の決済おめでとうランチ@神谷町の予約もちゃんと入っていたので一安心です。
京さん、なつ子さん、楽しみにしていますね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当社では、売買と賃貸の両方を取り扱っております。

対応エリアは、東京都23区を中心に、横浜市、川崎市、千葉県、埼玉県など、弊社から1時間以内の場所がメインとなります。

また、その他のエリアでも、弊社がお力になれると判断した案件については、柔軟に対応させていただいております。

何かご不明点がありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

目次