引渡しの前日の連絡にドキッとしてしまう

目次

しっかり確認しないと

本日はゴルフの仕事で三島のグランフィールズカントリークラブに行ってきました。
日差しも強かったので、連日の内見から更に黒くなってしまいました。
(10月頃になるとちょっと白くなるのかしら。。)

業者さんには早朝にメールで返信したり、問い合わせメールをしていたので、返答がある順番にお客さまにも共有していきました。
まだ建物が建っていない案件に関しては、取り付け位置の確認だったり、高さだったり、オプション費用の確認だったり、不明確なことが多く、なかなか電話やメールでも確認が難しいことを感じました。
出来上がった段階で思っていたのと違うとなってしまうと取り返しがつかないので、設計段階で色々決められるのは満足度も高くなるはずだと思っていましたが、間に入っている私たちがしっかり確認していかないとミスが起こってしまうことに気づきました。

取り付け位置が違う

午後は明日引渡しのお客さまの案件で「お詫び」のお電話がありました。
(前日のお電話はあまり好ましくないことが多いので、ドキドキしてしまいます)
内覧会で依頼していた箇所がまだ直っていないらしく、修繕が引渡後になってしまうということ。
そして、エアコンの取り付け位置が指示していた場所とは違うところに取り付けられているとの事でした。

図面でも施工位置をチェックして、図面にサインいただき、工事発注したのですが、現地をチェックしたら施工位置が違っていたようです。
オプション工事は引渡しの直前になってしまうことが多いので、こういうことも想定しながら対応していこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当社では、売買と賃貸の両方を取り扱っております。

対応エリアは、東京都23区を中心に、横浜市、川崎市、千葉県、埼玉県など、弊社から1時間以内の場所がメインとなります。

また、その他のエリアでも、弊社がお力になれると判断した案件については、柔軟に対応させていただいております。

何かご不明点がありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

目次