榎本佳納子– Author –
榎本佳納子
淡路島生まれ。16歳でオーストラリアへ単身留学。オーストラリア国立大学卒。TOEIC920点、宅地建物取引士。全日本不動産協会東京都本部港支部役員。
不動産業界に25歳で参入し、業界未経験ながら、管理業務、賃貸仲介、売買仲介、収益物件の仕入れ、新築戸建やリフォーム事業、講師業など不動産に関わる幅広い経験を積む。2024年には不動産エージェント向けの講座を開講し、同業者向けの不動産コンサルティング事業を開始。チーム制を導入した仲介スタイルで、質の高い不動産サービスを価値創造することを大事にしている。この仕事の大好きなところはお客様と深く関わることができるからです。とにかく周りから熱い!と言われます。ひとと関わることが大好きです!
-
Japan Real Estate in English
Negotiating of the asking price when buying real estate in Japan
Normally, if you are being represented by an experienced real estate agent in Japan, there is a possibility of getting 0-5% discounton the asking priceof a real estate property. In Japan property owners don’t normally... -
Japan Real Estate in English
BILINGUAL REAL ESTATE AGENT IN TOKYO: ANSWERS YOUR FAQS ON BUYING AND MANAGING AN INVESTMENT PROPERTY IN TOKYO
Real Estate Japan recently conducted an e-mail interview with Mr. Kotaro Kikkawaon frequently asked questions about buying property in Tokyo as a foreigner. Mr. Kikkawa is an agent with Tokyo-based EM Labo Co. Ltd. Here ar... -
Japan Real Estate in English
BILINGUAL REAL ESTATE AGENT ANSWERS YOUR FAQS ON BUYING A PROPERTY IN TOKYO
answers to frequently asked questions about buying property in Tokyo as a foreigner. 1. Is 2019 a good time to buy property in Tokyo? This is one of the questions we are most frequently asked. It’s important to look at the market from bo... -
買いたい
自営業者が住宅ローン審査を通すためには?
自営業者(フリーランス)や経営者、起業家は、会社員などの給与取得者と比較して、「住宅ローンを組んで住宅を購入しづらい」というイメージがありますよね。 実際に会社員の人は勤務年数1年未満でも住宅ローンを組めるのに対して、自営業者はかなりきび... -
借りたい
知っておきたい!賃貸契約の流れと期間について
お部屋探しをするときは、賃貸契約の全体的な流れや期間を把握しておくことが大切です。 お部屋を探し始めてから入居までに必要な期間やお部屋の条件、発生する費用などを事前に確認すると、限られた期間内で自分の住みたいお部屋が決まる確率が高まります... -
不動産お役立ち情報
抵当権とは?わかりやすく解説します!
不動産の売買契約でもよく見かける「抵当権(ていとうけん)」という言葉。 簡単にいうと、抵当権とは「住宅ローンを借り入れる金融機関がその物件に対して持つ権利」です。 住宅ローンを組んで物件を購入するときには、必ず抵当権が設定されます。 日常で... -
買いたい
住宅ローンの金消契約で確認すべき5つのポイント
今回は、不動産取引で欠かせない「金銭消費賃貸契約(金消契約)」についてお話します。 「金消契約(きんしょうけいやく)」とは、簡単にいうと, 銀行との間で住宅ローンのお金を借りるために契約をむすぶことです。 金消契約は人生においてそう何度も体...