榎本佳納子– Author –
榎本佳納子
淡路島生まれ。16歳でオーストラリアへ単身留学。オーストラリア国立大学卒。TOEIC920点、宅地建物取引士。全日本不動産協会東京都本部港支部役員。
不動産業界に25歳で参入し、業界未経験ながら、管理業務、賃貸仲介、売買仲介、収益物件の仕入れ、新築戸建やリフォーム事業、講師業など不動産に関わる幅広い経験を積む。2024年には不動産エージェント向けの講座を開講し、同業者向けの不動産コンサルティング事業を開始。チーム制を導入した仲介スタイルで、質の高い不動産サービスを価値創造することを大事にしている。この仕事の大好きなところはお客様と深く関わることができるからです。とにかく周りから熱い!と言われます。ひとと関わることが大好きです!
-
貸したい
賃料滞納者に困った時の対処法!家賃回収方法の手順をわかりやすく解説
不動産を賃貸していると、どうしても借主がきちんと家賃を払ってくれないケースが発生してしまいます。 こんなとき、適切に対応しないと家賃が支払われないままズルズルと時間が経ってしまい、損失が大きくなってしまいますよね。 管理を全面委託している... -
買いたい
プロが教える!物件チェック法を大公開:賢く物件を選ぶためのポイント
今回は、現役不動産営業の私が普段の内見で「確認しているポイント」をご紹介していきたいと思います。 特に これから不動産を購入しようと思っている方 既に何回か内見しているがいまいちピンとくる物件に出会ってない方 新規で不動産業界に入ったけど、... -
不動産お役立ち情報
不動産購入の「諸費用」はいくらかかる?住宅ローンに組み込む方法も解説!
不動産購入には、物件価格とは別途で購入に伴う「諸費用」がかかります。諸費用の内訳は、ローンを組むための手数料や不動産を取得するための税金、不動産会社に支払う仲介手数料などです。 諸費用は、一般的に現金で用意するものとされています。しかしそ... -
買いたい
新型コロナの影響 住宅ローン減税に特例措置
今回は、何かと誤解されている「住宅ローン減税」についてお話します。 「住宅ローン減税」が受けられるから購入を決めた 「住宅ローン減税」を受けられるので、賃貸よりお得だ! と感じて購入したという方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。 また... -
不動産お役立ち情報
設備の寿命はどれくらい?
今回のブログは、ぶっちゃけ設備の寿命ってどれくらいなの!?についてお話します。 中古物件を購入の際、特に気になる一つである設備の寿命。 購入してすぐに壊れたら?修理が必要になったら?このような予期せぬ事態に見舞われてしまう可能性もあります... -
不動産お役立ち情報
騒音トラブルを避けるためには!?
引っ越しの理由の一つとして、近隣との騒音トラブルが挙げられることがあります。 特にマンションでは、壁や床、天井で他の住戸とつながっているので、特に早朝・深夜の家電の音、歩く音、物を動かす音の生活音が響いてしまうことがあります。 私も以前住... -
エージェント募集
現役不動産エージェントが教える”不動産業界”講座
これから仲介業者を目指す方・管理から売買仲介、賃貸から売買仲介を目指す方・不動産業で独立したい方たちへお送りするオンライン講座! 宅建資格さえあれば、不動産会社に就職して成功できる!とお考えではありませんか? 不動産業界は、そんなに甘いも... -
不動産お役立ち情報
緊急事態宣言を受けて 無料ZOOMコンサルはじめます!
こんにちは。 不動産エージェントの榎本佳納子です。 世界中でコロナウイルスの影響が拡がっていますね。今までの「当たり前」が当たり前にできていた事に感謝の気持ちがこみ上げる毎日です。 当たり前に お客様と一緒に内見にいけること 売主さんに立ち会... -
不動産エージェント
不動産営業マン、宅建の資格なんていらない!?
不動産業界で働く上で、一番知られている資格が宅建(宅地建物取引士)です。 アメリカでは基本的に、不動産の内見に立ち会う人も不動産に関する資格を持っている人が対応するようです。しかし日本においては、大手の不動産会社であっても営業から契約直前... -
買いたい
コロナショック!?今後の日本の不動産市場への影響は!?
連日、世界中で新型コロナウイルスが拡がりつつあります。 ついには、NY市場の取引が一時停止(3月9日時点)となる事態にまで状況は悪化しています。日本だけでなく、世界中が混乱と不安に見舞われています。 弊社でも英語での不動産セミナーを随時開催し...